【受付時間】6:00~22:00 0241-75-2143
全312件中 131件目~140件目を表示しています。
ブログ 2021.09.18
2021年夏・毎日無数のトンボに出会い、トンボを見つめた夏の日々。
季節は、気温も下がり、日ごとに山々の色合いが紅葉の季節へと向かっている9月中旬ですが、今年の夏も本当に多くのまさに無尽...
ブログ 2021.08.31
2021年7月22日・待望の梅雨明けとともに、山アジサイが満開になる頃。
2021年7月22日。この頃は、暇さえあれば、小沢平の外来植物である、オオハンゴンソウの、駆除目的の刈り払い作業に明け...
ブログ 2021.08.19
2021年7月初旬・山アジサイが咲き始める頃
梅雨に入り雨の日も多い中、山菜では、フキが最盛期を迎える7月初旬から7月中旬の檜枝岐村の深山の山々。フキは、その素朴な...
ブログ 2021.08.16
2021年6月末~7月初旬・ゴゼンタチバナ満開の頃
2021年の尾瀬や会津駒ケ岳などの尾瀬国立公園のシーズンも雪解け後の新緑から濃い緑の季節へと移り変わってゆく6月から7...
ブログ 2021.08.08
2021年 6月 美しき清流を見つめた日々・会津駒ケ岳 / 滝沢登山口より
真夏の炎天下の猛暑の中でも、驚くほどの涼しさと、清流の冷たさを誇る会津駒ケ岳より流れ落ちる深山霊峰の沢の流れ。幼少の頃...
ブログ 2021.07.24
2021年6月2日・小沢平ブナ樹海ライン開通の頃。美しく光輝くムラサキヤシオツツ...
2021年も5月31日より小沢平ブナ樹海ラインが開通となり、我が家でも、小沢平の出作り小屋への行き来が可能となりました...
ブログ 2021.07.18
2021年6月1日・清らかな雪解け水も流れる中、リュウキンカや多くの可憐な花々が...
新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言発令などの影響でまったく先の見えないコロナ禍の状況が続く中、始まりを迎えた2...
ブログ 2021.07.15
2011年5月末・コバイケイソウの鮮やかな緑の中で水芭蕉とリュウキンカが ...
燧ケ岳では雪解けが進み尾瀬沼や尾瀬御池登山口周辺の湿原では、鮮やかなコバイケイソウやリュウキンカが姿を魅せはじめ、水芭...
ブログ 2021.06.19
2021年5月・モーカケの滝に広がるアズマシャクナゲが満開になる頃。
新型コロナウイルス感染症により、東京都内などでは緊急事態宣言が発令されている季節でしたが、ブナ坂やモーカケの滝を訪れて...
ブログ 2021.05.31
鮮やかなブナの原生林の新緑の中に、純白の花々が可憐に美しく輝き始める頃。
2021年・令和3年5月19日(水)。春の名花・オオカメノキが原生林を純白に染めるように咲き広がり、雪解け後の尾瀬国立...
カテゴリ
アーカイブ