【受付時間】6:00~22:00 0241-75-2143
全304件中 61件目~70件目を表示しています。
ブログ 2023.06.15
2023年5月中旬・新緑と清らかな水の流れと、美しい花々を見つめた日々。
厳寒の長い冬が終わり、待望の雪解けの季節が訪れ、フキノトウの季節に出会い、春の日差しが暖かく感じられる4月の春の季節か...
ブログ 2023.06.11
2023年5月12日。春祭りの日に鎮守神と戦没者の慰霊碑に参拝して。
5月の春祭り(愛宕神祭礼)の頃の季節は、檜枝岐村の四季の中でも最も輝きのある、素晴らしい季節です。 5月12日とい...
ブログ 2023.05.29
2023年5月初旬・新緑の中でさりげなく咲く可憐な美しい花々。 春...
5月10日。この頃の陽気は、1年365日の陽気の中でも、最も素晴らしい季節であり、毎年5月12日には、檜枝岐村の春の祭...
ブログ 2023.05.26
2023年5月初旬・新緑と花々の季節の始まり、そして美しさを見つめて。
雪解けとともに、日々雪解け水も流れが多くなり、日差しも春らしくなる中で、夜明けも早くなるなど日が長くなることも肌で感じ...
ブログ 2023.05.20
2023年4月末・残雪から新緑へと移り変わってゆく季節の中で。
2023年も、長い冬の季節を終えるとともに待望の雪解けの季節を迎え、その先にある、鮮やかな新緑の季節へと続く4月中旬か...
ブログ 2023.05.09
2023年4月中旬・リュウキンカの輝きに春の季節の素晴らしさを感じた日々。
4月上旬の春の暖かさと雪解けの早さから桜前線も予想以上に早かった今年の檜枝岐村の待望の春。早まった桜前線とは対照的に、...
ブログ 2023.05.02
2023年4月・春の輝きを魅せる水芭蕉を見つめた日々。
恒久の昔より多くの人々に愛され続ける水芭蕉。登山道脇の、汚れた土のそばで咲いていても、多くの葦の枯れ枝の中に咲いていて...
ブログ 2023.04.27
雪解け進む桧枝岐村の春。長い冬の季節を終えて、四季はフキノトウと 水芭蕉...
時の流れ、時間の流れ、四季の移り変わりと季節の流れてゆく様相は、本当に早いものです。年を重ねるにつれて早く感じるのかも...
ブログ 2023.04.17
2023年4月10日・芽吹きの季節を迎えてゆく中での白銀の降雪と水芭蕉。
予想以上の速さで進む雪解けの季節。そんな中、4月8日~9日の日の朝にかけて、約25cmの降雪がありました。豪雪地帯の檜...
ブログ 2023.04.14
雪解け進む桧枝岐村・季節は待ち望んだ待望のマグサブロー(フキノトウ)と 可憐...
本当に季節の流れというものが早く、追いついてゆくのがやっとというような状態ですが、雪解けの季節の移ろいが今年はまさにあ...
カテゴリ
アーカイブ