【受付時間】6:00~22:00 0241-75-2143
全312件中 251件目~260件目を表示しています。
ブログ 2018.05.09
尾瀬ブナ平の雪解けも進む中、新緑が見頃を迎えようとしております。
2月と3月の降雪量が少なかったこともあり、想像以上に雪解けが早まった今年の春ですが、ただ今、檜枝岐村・ブナ坂とブナ平の...
ブログ 2018.04.30
深山の雪解けも進む桧枝岐村、季節は木々も芽吹く鮮やかな新緑と可憐で美しい花々の季...
雪解けがどんどん進み桧枝岐川の水量も雪解け水で多めの日々が続いておりますが、晴天の日の気温の上昇がかなり高く、山菜や、...
ブログ 2018.04.25
深山の雪解けも進み、季節は木々も芽吹く可憐で美しい花々の季節へ
深山の雪解けも進み、予想以上に木々の芽吹きも早く、花々も可憐な姿を魅せ始めました。 桧枝岐川渓谷のブナの原生林など...
ブログ 2018.04.07
雪解け水流れる綺麗な水の中に、美しい春の芽吹きが。 (特別豪...
暖かい気温の上昇とともに、どんどん雪解けが進んでいる最奥の深山・檜枝岐村ですが、今年も春の到来を告げる水芭蕉の姿が見ら...
ブログ 2018.03.31
厳寒の冬も終わり木々も芽吹く待望の春がやってきました。 季節...
残雪残る中、雪が消えた場所から顔を出す、まさに春の代名詞でもあり北国の春ともいえる、フキノトウ。 標高900m~...
ブログ 2018.03.25
2017~2018スキーシーズンもほぼ終了・遠い所はるばるとおいでいただいたスキ...
今 シーズンのスキーシーズンもほぼ終了となりますが、今シーズンもはるばると遠い所からおいでいただき、会津高原高畑スキー場...
ブログ 2018.03.16
厳寒の初冬から1月を経て比較的穏やかな2月も終わり残雪が光り輝く 待望の...
豪雪の予想も2月が比較的穏やかで、思ったよりも雪の量も少なめだった今年の冬。11月から1月の気温の低下は本当に厳しいも...
ブログ 2018.02.24
今年の冬も尾瀬国立公園・尾瀬ヶ原の山小屋の雪下ろし作業が実施されました。
今年も、2月22日(木)に尾瀬ヶ原の雪下ろし作業が実施されました。天候が不安定で、日程変更などもありましたが、心配され...
ブログ 2018.02.15
厳冬の厳しい寒さの中、サラサラのパウダースノーの景観に雪化粧した 清流・...
2月上旬の晴天の日の朝、久しぶりに冬の檜枝岐川渓谷の川の流れを撮影してみました。毎日見ている川の流れでも、雪の状態、天...
ブログ 2018.02.03
2月2日(金)早朝から檜枝岐川渓谷の霧氷の景観が久しぶりに見られました。
首都圏のほうでもだいぶ積雪が見られた今年の冬。奥会津・檜枝岐村でも大雪や最強寒波の後、首都圏が雪などの日に、少しだけ暖...
カテゴリ
アーカイブ