ブログ 2019.03.16

暖かな春の陽気から真冬の風雪に逆戻りの冬景色を見つめて

3月13日(水)夜から3月14日(木)にかけて冬型の気圧配置により厳冬期でも多いくらいの24時間積雪量となりました(約60cm)。檜枝岐弁でこの状況を言葉にするとこうなります。「なんでこーっとき、こーたげーにふるだよーなー。雪ははーよっぱらだ。こーたはーいやになるっちゅーねー」。標準語に通訳すると、「どうしてこのような温かい春になりかけた時に、こんなに多くの雪が降るのかなー。雪はもうたくさんだ。本当にとてもがっかりだ」。となります。今年の1月から2月の中でも多い方の3月の24時間での積雪量でした。

3月13日(水)夜から3月14日(木)にかけて冬型の気圧配置により厳冬期でも多いくらいの24時間積雪量となりました(約60cm)。檜枝岐弁でこの状況を言葉にするとこうなります。「なんでこーっとき、こーたげーにふるだよーなー。雪ははーよっぱらだ。こーたはーいやになるっちゅーねー」。標準語に通訳すると、「どうしてこのような温かい春になりかけた時に、こんなに多くの雪が降るのかなー。雪はもうたくさんだ。本当にとてもがっかりだ」。となります。今年の1月から2月の中でも多い方の3月の24時間での積雪量でした。

ロータリー除雪機が半分埋まるくらいの降雪量に驚きとともに、ため息がもれました。毎年このくらいの降雪量を記録することがある3月ですが、少なめの積雪量だったスキー場にとっては、恵みの降雪だったことと思います。

ロータリー除雪機が半分埋まるくらいの降雪量に驚きとともに、ため息がもれました。毎年このくらいの降雪量を記録することがある3月ですが、少なめの積雪量だったスキー場にとっては、恵みの降雪だったことと思います。

「降った雪で下の根雪を溶かしながら,少しづつ春に近づいてゆくものである」とは先人の方々からの教えです。

「降った雪で下の根雪を溶かしながら,少しづつ春に近づいてゆくものである」とは先人の方々からの教えです。

尾瀬国立公園・尾瀬御池方面へ向けての、国道352号線の除雪作業も3月11日(月)より開始されております。

尾瀬国立公園・尾瀬御池方面へ向けての、国道352号線の除雪作業も3月11日(月)より開始されております。

3月13日の夜から,3月14日の昼にかけて、久しぶりの冬型の西高東低の気圧配置により、24時間での降雪量が約60cmを記録しました。温かい日々が続き融雪がどんどん進む中、ロータリー除雪機をかたずけてしまった家もあるようで、突然の短時間での大雪に、やはり毎年のこと、3月半ばでもこうなることをいまさらながら認識しました。
高畑スキー場や檜枝岐温泉スキー場でも圧雪車による雪出し作業が行われていた状況の中、本当に恵みの雪でしたね。
この雪で、3月24日の最終営業日まで比較的良いコンディションの中、スキーを楽しめることと思います。

アーカイブ Archive

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

カテゴリ

アーカイブ